ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
鯖屋
鯖屋
播州をメインに活動するサンデーフィッシャーのブログ。エギング、シーバス、サビキ釣り等を楽しんでます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Google
にほんブログ村 釣りブログへ
釣り情報ポータルFish/up
◇釣りの検索◇釣りバカサーチ
ブログランキング

<未公開画像集>
珍しい魚や風景を
集めてみました。
ちろりんが仕留めたクロソイ25cm!

2007年09月11日

秋イカとか豆アジとか・・・

今年初イカを狙いに日本海へ行ってきました!
天気は曇りでしたが、この頃の酷暑を考えると

涼しくて釣り易かったです。

難点は台風の影響で波が高く、

港の外向きはかなりのニゴリが入っていた事です。

「でもそんなのカンケーネーー!!」

ってなノリで(笑

夜明け前から香住港の西側でエギング開始。

しかし強風で釣りづらく、鯖屋もちろりんもアタリ0。

しかたなく東へ移動すると、

テトラ際のポイントが空いていたのでさっそくエギング再開。

(ファミリーフィッシングなのでテトラ上での釣りはなるべく避けています)

夜明け前1時間くらいはまったく生命反応はありませんでしたが、

夜が明け直後からようやくアタリが出始めました。

しかし、なかなか乗せられません、、、

ようやくゲットしたのはまさにコロッケサイズのアオリイカ!


初アオリ


ヒットエギ:アオリーQ 2.5号(大分型布巻き)


小さいですがこの日ようやくの貴重な一杯。

自然に顔がほころびます。


秋イカとか豆アジとか・・・


この後しばらくねばりましたが、

アタリもなく、ここでのエギングをあきらめる事にしました。

ちろりんもめっちゃがんばっていたんですが・・・

釣らせてあげられなくてごめんね〜^^;


お次は五目釣りの定番ポイント:柴山港!

ちろりんは鱒レンジャーにダウンショットリグの組み合わせで、

石ゴカイを餌にチョイ投げ。

早速釣れたのはかわいいキス君です!

先日淡路で釣ったキスを天ぷらにしたところ、

想像以上のおいしさだったせいか、

もっぱらキス釣りにはまっているようで、

頻繁に根掛かりするも、根気づよく仕掛けを変えていました。

その甲斐あって、16cmの良型をゲット!

二本の鱒レンジャーを使って数を狙ったのですが、

鯖屋が見ていた片方の竿の動きが何やらおかしい。

竿をあげるとなにやら重たいものが付いています。

てっきり沈み根やゴミかと思っていたら

なんとでっかいマダコ!(笑

タックルがタックルだけに慌ててネットを準備しますが、

岸壁に張り付かれてあえなくラインブレイク!!

残念、、、ここはタコも釣れるんですね〜

その後、アオリが釣れていたので、慌ててエギング再開。

しかし、だんだん他の釣り客さんが増えて来て、

ついに投げ釣りの兄さんと「お祭り」発生!(苦笑

「すんませーん」と頭をさげ、お互い苦笑い。

エギングはすっぱりあきらめ、サビキ釣りに集中することにしました。

ここの小魚はかなりスレていて、サビキを無視してアミエビだけを選んで喰ってくるのですが、

後で入られたファミリーの方は、のべ竿で見事に鈴なり状態の小アジを釣られていました。

こちらはよくて2、3投に一匹程度、リアクション的に喰わせる方法でしか釣れません。

一体この違いはどこからくるのでしょう??

よくよく見ると、ファミリーの方はサビキとカゴの色がグリーンのものを使用されています。

一方鯖屋はピンクのサビキとブルーのカゴ。

もしかしたらこの色の違いでは?(次回はグリーンで挑戦したいと思います)

岸壁際は豆アジを選んで釣ることができますが、

ウキを付けてちょい投げすると、ワンランクサイズアップした魚を釣る事ができます。


秋イカとか豆アジとか・・・


結局、チャリコも混じって、なかなかいろんな魚を釣ることができました。

当日の釣りもの→アオリイカ、キス、アナハゼ、タナゴ、タコ、アジ、スズメダイ、チャリコ


秋イカとか豆アジとか・・・


写真ではわかりにくいですが、予想外に波が高かったです。

家に帰って来たら、3匹釣ったはずのキスが

なぜか2匹しか入っていないというイリュージョン発生!(笑

(たぶん猫にとられたのかな〜??)


さあ、今週末はエギングでリベンジと行きたいところです!


秋イカとか豆アジとか・・・


釣果:アジ8匹、チャリコ(真鯛の子供)1匹、キス2匹(1匹行方不明 笑)、アオリイカ1パイ(その他リリース)


※ちなみに、鯖屋のブログでは、ポイントは原則公開する方針です。

これは、すでに広く知られていて、ファミリーでも安全に釣りをすることができる場所に限られます。

中には他のブログで非公開扱いになっている場所もあるかも知れませんが、その辺はご理解下さい。

また、他の方にこっそり教えて頂いたポイント(笑)については、無断で公開することはありません。

同じカテゴリー(ルアー/エギング)の記事画像
ひさぶりのメバリング
イイダコの調査
香住方面最終日(?)
3週目の日本海
エギングたーのすぃー♪
100均ルアーでシーバスを釣ろう Vol.2
同じカテゴリー(ルアー/エギング)の記事
 ひさぶりのメバリング (2008-03-09 19:10)
 イイダコの調査 (2007-10-15 20:00)
 香住方面最終日(?) (2007-10-12 01:08)
 3週目の日本海 (2007-09-27 00:53)
 エギングたーのすぃー♪ (2007-09-19 23:42)
 100均ルアーでシーバスを釣ろう Vol.2 (2007-06-03 19:56)

この記事へのコメント
はい、おっぱぴーぃ!(笑)
みっちぃも来週エギングしに行こうかなって思ってるとこです。
釣果イマイチだったんですね。。。
今週は天気悪いのでそのせいだわっつ!

しかしキスはどこへ行ったのやら?
真鯛の子供をチャリコって言うのは知らなかったよぉ!

リベンジ日記楽しみにしてまぁす☆
Posted by みっちぃ at 2007年09月11日 21:17
みっちぃさん、いらっしゃ〜い!

おひさしぶりですね。
初のCM撮影など、お仕事順調そうで、何よりです^^
陰でコソコソ応援してますよ(笑

真鯛の子供は確かチャリコだったと思います。
ちろりん(奥さん)はいつも「チャリンコ・チャリンコ」言うてますけど(笑
ちっこくてもさすがはマダイ、結構なヒキでしたよ!

>みっちぃも来週エギングしに

ほんとですか?
では、どっちがたくさん釣れるか、
数釣りで勝負しましょう!(笑
Posted by 鯖屋 at 2007年09月11日 22:18
お久しぶりです。(^-^) 今年の初アオリおめでとうございます!今回はポン海ツアーだったんですね。最近アオリイカがたくさん釣れてるみたいでお出かけついでに竿を出したけど俺にはイカちゃんが見向きもしてくれませんでした(^^ゞ今度キス釣りに行く予定なので鯖屋さんちに負けないようにがんばってきます。
Posted by えすえす at 2007年09月12日 19:44
エスエスさん、おひさしぶりです!

先日のスコラさんとのコラボは如何でしたか??
ウチも先日モリトヤさんとご一緒させて頂きましたが、キンチョーしますよね(笑

今回はひさしぶりの日本海でした。
しかし・・・すごい数のエギンガーですね(笑
港湾部などはかなり早めに行って、
場所取りしておく必要があるかも知れませんね^^;
あとは週末の天気が気になるところですが・・・。

この間、キスの天ぷらをこさえて、
かなりひさしぶりに食べたのですが、
こんなにおいしかったのか!?とびっくりしてしまいました。

アオリ&キスの爆釣を祈願しております!^^
Posted by 鯖屋 at 2007年09月12日 20:33
鯖屋さん 毎度です

なかなかイイ釣りしてますね~
あともう一回 キスいわしてから アオリちゃん楽しみたいです
Posted by モリトヤ at 2007年09月15日 18:35
モリトヤさん、まいど〜です

キス!どんどんいわして下さい!
台風がやってきてますが・・・
でもそんなのカンケーネーー!!(笑
今週末も強行出撃する予定です。
(エギングは玉砕覚悟ですが)
現在、新舞子の貸しボートなども検討中です。
Posted by 鯖屋 at 2007年09月15日 21:03
鯖屋さん ごぶさた~^^
イカゲットおめでとうございました!
あまり休みが取れなかったので、近場にサヨリ釣りに行ってきましたが、どこでも良いサイズが沸いてますね~
刺身と素揚げで嫁の両親に振舞い喜んでもらえて嬉しかったです
もうすぐ太刀魚の季節ですね? ワクワクしますね 笑
小島君よりパッション屋良好きなシャドーw
Posted by シャドー at 2007年09月19日 22:16
シャドーさん、おひさしぶりでーす

ありがとうございます!
やっぱり日本海の秋イカ、面白いですね。
ウチらの様な初心者でも十分釣れるのが良いですね^^

サヨリ釣りは例の場所ですか??
なんだか暑さのせいか、
今シーズンは魚のサイズが大きめのような気も・・・

今年も、でかアーーイ太刀魚釣りましょう!!(笑
Posted by 鯖屋 at 2007年09月20日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋イカとか豆アジとか・・・
    コメント(8)